樹木だけでなくお花を植えて、動植物多様性を増やしていきます。生き生きな公園にしたいと思います。そのためには土をよくする必要があり、卵の殻を募集しています。

2013年3月22日金曜日

【コラム】 日野の観光と自然の価値

日野は都内でも有数の緑と水のあふれる街といわれています。日野の自然は、東京都内ほかの区市町村から一歩飛びぬけてアピールできる特徴的な街なのです。区内のコンクリート環境にお住いの方々に伺いますと、日野は恵まれています。

そのような宝を日野は持っているにも関わらず、日野市の統計では緑地面積の減少は一向に歯止めがかかっていません。水と安心してふれあいができる用水路もそうです。残された緑地(草木)と用水という”資源”は、いまも消え続けています。このままでは他の町と変わりなくなって、いずれ埋没してしまいます。

いま日野では、観光による町おこしをしようという機運が若手を中心に生まれています。その際に必要になってくる大きな要素は「自然」という景観なのです。都内の方々が多く訪れる人気の高尾山は、利便性すぐれたアクセス環境なのに「本物の自然」が豊かという理由によるでしょう。都内からのアクセスという立地条件では、日野は高尾山よりもさらに恵まれています。しかし今の日野は、価値づけする言葉を持っていない(もしくは身近すぎて気づいていない)ので、ただの通過地点になっています。

ぜひその時がくるまでに、規模は小さくとも「本物の自然」を残して、準備しておきたいですね。「本物の自然」があれば、将来必ず、日野の価値は上がるものと信じます。都内の方々へのヒアリングでは、「本物の自然」を求める気持が非常に高いのです。イミテーションの自然では経費がかかるばかりか、その気持に応えうる価値づけができません。日野は「本物の自然」を抱えた恵まれた街なのです。「本物の自然」とは、人が消費する対象としての自然ではなく、循環する自立した自然です。それについては後ほど記述します。

【活動報告】 3/17 春の水やり 3回目。

春の水やり3回目。3月17日行いました。
ふれあいホール前、乳イチョウにも水やり開始しました。
・・・枝に特徴的な乳(木根)が垂れている、仲田公園のシンボルツリー・・・

ちょっと元気がないので、みんなでいたわってあげて下さいね。

乳イチョウは、ふれあいホールで軽食コーナーをされている、「スローワールドふれあいの森(運営団体:NPOやまぼうしhttp://yamabousi.org/ )」さんにご協力頂いています。 

お忙しいなか、事業外の活動にご理解・ご協力くださり、ありがとうございます。

【現況】 仲田公園 春の訪れ2 3月17日

春の訪れの代名詞、ふきのとうが咲きました。
おいしそうだな、でもね、採取しないでください。
今は数がすくなすぎるのです。
もうすこし増えたら食べられる機会もやってくるかもしれません。
それまで、ちょっとのがまんね(^^;
移植(昨年12月)を行った、クヌギの芽です。
同じく コナラの芽です。
同じく、ヤマザクラの芽です。

2013年3月16日土曜日

【予告】 明日10時~定例水やり

3月は毎週日曜日に水やりを行っていますが、
明日10時~水やりです。ぜひおいでください。
【持物】 長靴、軍手

【現況】 3月16日 春の訪れ


移植エリア(緑のたからばこ)の 縁にあるコブシが咲きました。まだつぼみもありますので、これからが見ごろです。枝おろしされているので、ちょっと迫力には欠けますが・・・都内ではコブシは満開でした。






移植したヤマザクラはつぼみが順調に育ってきています。小さいながらも咲くといいな。 パッとやまざくら。

2013年3月14日木曜日

【活動報告】 昨年12月の植物移植

ここのところ水やりの話ばかりですが、
それは、昨年12月8-9日に植物移植(木の引越し)を行ったからです。
その様子を遅まきながらお伝えします。

◆◆前日◆◆  事前準備で木の周りの穴掘りをしました。
小学生も手伝ってくれて、ドーナツ状にあきました。
扱いのコツを伝えたら、小さい体でもスコップの扱いが上手に。
市内材木店の(株)マルセ様より、木片が届きました。ありがとうございます。
加工して、さーこれは何になるのかな?  後ほどのお楽しみ~。
◆◆12月8日(土)◆◆ 植物移植の当日。
嬉しいことに、いい天気でした!
多くの市民が参加。どんどん木を掘り起こしては植えていきます。
元気な子供も、足が不自由な人も、おじいさんも、みんなで。
人の手に負えない大きさの木はユンボで動かします。
傷つかないようにロープを巻いて、慎重に運んでくださいました。
ありがとうございます!
さあ、木を植えたら、先ほどの木片の登場です
植えた木が何の木かわかるように、みんなで木の名前を書きました。
普段使わない筆でうまく書けたかな?
100本以上の木をたった2日間で移動したので、作業が終わるころは
完全に暗くなっていました。でも2日間で植え替えられた!
みんなありがとう、そしてお疲れさま!!
最後は日野産野菜けんちん汁を食べて終わりました。おいしかったね。
この2日間の活動は、日野市緑と清流課ご協力のもと、のべ45名の市民の方々と地域企業がボランティアで参加。公民協働の実現で作業完遂しました!ありがとうございます!                         お互いに協力しタスキを渡すように次々と作業したことで、ようやくやり遂げました。皆さんの気持のこもった木々は、大切に育てて次世代の森につなげていきたいですね! 活動の様子は日野ケーブルテレビさんと、日野ニュースさんが取材されました。
 


2013年3月13日水曜日

【活動報告】 3/10 春の水やり 2回目。

春の水やり 2回目。
今回も日野用水の水を汲み上げて放水します。
オオイヌノフグリが咲いていました。「イヌノフグリ」漢字でどう書く?

ちなみに「オオイヌノフグリ」はアメリカ原産。日本にいたのが「イヌノフグリ」ですが絶滅危惧種、なかなか見られません。でも舗装道路ばかりだから、オオイヌノフグリも実はあまり目にしてないんだよね。「身近な自然」は人知れず、さよなら・・・でもここには・・・ね(笑)

今日は中国由来の黄砂で大変な一日で、あちらでは砂嵐状態。
地面に草がないと地面の砂もプラスされ、さらに大変なことに。
あのような砂漠空間で人は生きていけるんだろうか・・・喘息の私には・・・
水やりのこちらは草が生えているのでひどくありませんでした。
大木だけじゃない、地面の緑があると、人に本当に優しいんだよ?

今日は移植していなかったスイセンを救出。人知れずしっかり植えましたよ。今年は難しいけど花が咲くといいな。こいつは黄色いのが咲きますよ。

 日野には飾りじゃない「本当の緑」が増えるといいね。みんなに本当の自然の良さを満喫してもらいたい。それが本当のバリアフリーで、多くの方々の健康に資するものだと思っています。とくに今日の砂嵐を見ているとね。健康な人に伝わるかなぁ、体調のすぐれない人の本当にほしい環境とは何なのか。日野は50年計画を立てていますが、私は50年後にそれの実現を夢見て、いま水やりをしています。支えてくださる皆さんと50年後が楽しみなんですよ。

<次回の予定>
 3月17日(日曜)10時~ お待ちしてまぁす!! (゚▽、゚)ノ
<次々回の予定>
 3月24日(日曜)10時~ とってもお待ちしてまぁす!! ( ̄▽+ ̄*)

<場所>
日野・仲田公園  噴水の近く (ふれあいホール反対側)
<持ち物>
長靴、軍手。予約不要なのさ。 

2013年3月4日月曜日

【活動報告】 3/3 春の水やり 1回目。

移植植物の春の水やり1回目、終了しました。
水は日野用水を使います。 ポンプ使用レクチャー後、水やりを行いました。水をかけながら棒でつつき、植わっているか確認します。
ポンプは地元農家の方が公園のためにと貸して下さいました。ありがとうございました!皆さんの協力で芽吹くのを楽しみにしています。春一番、ヤマザクラは咲くかな?

<今後の予定>
3月10日(日曜)10時~
3月17日(日曜)10時~
3月24日(日曜)10時~
<場所>
仲田公園  噴水の近く (ふれあいホール反対側)
<持ち物>
長靴、軍手。  あったら バケツ、スコップ
 

2013年3月2日土曜日

春のお便り

現地に掲示させていただきました「春のお便り」をブログに掲載します。

先日は春一番が吹きましたね。
春になり、木々はこれから本格的に芽吹きだします。
 
春一番 木々が芽を出す 足を出す
 
足を出すとは、根が伸びるということです。
根をもしご覧になったら、目をこらして見てみてください。細かい根の先に、さらにさらに細かい根があるでしょう。細根(さいこん)といって、すべての植物はそこから水と養分を吸い取るのです。
(画像は桑の木の根)
 
この細かい根を何らかの理由で失うと、その木は確実に枯れます。なぜなら私たち人間の「口」がなくなって、いきなり「胃」になってしまったのと同じだからです。ですので、ぜひ「細根」を大切にしてあげてください。おじいさんおばあさんを大切にするのと同じです。みんなの公園を大切に育てしましょう。

<参考ページ> 植物に必要な菌根菌について
http://lbf.nenv.k.u-tokyo.ac.jp/contents/Nara_lab/Nara_labs_research_1/Mycorrhizal_fungi_and_tree_growth.html
東京大学 奈良研究室
(画像をクリックすると大きくなります)

「緑のたからばこ」水やりを開始します

12月に移植した植物たちは、これから芽吹きだします。
地上で芽吹く際は地下の根でもおおきく伸根します。
その際に、水分がないと根を伸ばせず、根付く(活着)できないので、
週1度のペースで水やりを行うことになりました。
 
<予定>
3月3日(日曜) 10時~
3月10日(日曜)10時~
3月17日(日曜)10時~
3月24日(日曜)10時~
3月31日(日曜)についてはこれからお知らせします
 
<持ち物>
長靴、軍手。
あったら バケツ、スコップ(植えなおさなくても大丈夫だと思いますが一応ね)
 
※予定が天候などで変更になる際があるので、お出かけ前にブログをご覧ください。
また、現地の看板にも掲示できればと思います。よろしくお願いします。
 

他団体活動の紹介

仲田公園において「ひののんフィクション」を展開されております、
首都大学東京 芸術学研究室さんが、
水やりと同じく明日3月3日にイベントをされます。
午前中にちょっと水遊びして、午後そちらに伺うのはいかがでしょうか。
私もちょっと顔出ししてみたいと思います。
 
「ひのし こども いろいろ たのしい まち」
 
【日時】
2013年3月3日 (日) 13:00 〜 17:00 (途中入退室可能)
【場所】
生活・保健センター 集会室
【HP】
http://www.2012.hinonon.net/event.html