樹木だけでなくお花を植えて、動植物多様性を増やしていきます。生き生きな公園にしたいと思います。そのためには土をよくする必要があり、卵の殻を募集しています。

2011年1月20日木曜日

蚕糸の森公園見学

日野市主催により、杉並区にある「蚕糸の森公園」を、「仲田公園のあり方意見交換会」に参加している人たちと見学してきました。最寄駅は丸の内線東高円寺駅です。
この公園は、日常は柵のない公園と学校の敷地になっています。

ここは仲田の森(蚕糸試験場日野桑園)の本場に当たる場所だったところで、現在は防災公園としての機能優先が明確にされており、地元ボランティアの方々により公園と学校を使った防災イベントも行われているとのことです。お話しからはその地道に積み重ねてきた結果の強力な協力体制と地元の方々の日常的な意思疎通が垣間見られました。

また園内には当時をしのばせるものとして、門(画像)と
守衛所(現在はボランティアの管理事務所)、石碑、桑の展示場があります。

一方、植生については、一般人の通り道として公園が使われ、
コンクリートによる舗装が広範囲にわたっているため、
”都会の公園”の色彩が強く、既に育った高木は多いが、中・低木は少なく、
草本や地衣類は限定された場所のみになっていました。

2011年1月14日金曜日

【予告】 3月12日 植物移植

来る3月12日に植物移植を行います。

「ふれあいホール」「駐車場」から移植した、
「蚕糸試験場」に由来ある植物が元気に成長し、
干渉しあうようになりました。

干渉したまま放置すると、木と木が絡み合い、
腐ったり、病気の発生原因をつくってしまいます。
そこで、干渉している木々を、白い布のあるオニグルミの
隣の場所へ再移植することになりました。

ぜひ森の維持活動に参加いただきたくお願いします。


これらの植物は公園整備で生かされるよう、
期待しながら待っている状態です。

元日の日野市報に仲田の森が掲載

元日の日野市報に、仲田の森が記事になっています。

<クリックすると大きくなります>

法政大学の学生さんが2006年ごろから当会の活動に参加されるようになり、
法政大学エコ地域デザイン研究所は2009年から、
ひのアートフェスティバル「仲田の森遺産発見プロジェクト」
として仲田の森に関わっておられます。

そこの所長の陣内秀信先生が、日野市長との対談を行い、
元日の日野市報に掲載されています。
市長はその中で、「できるだけ緑を残そうと考えています」と仰っています。

・日野市報(広報ひの・3面参照)
http://www.city.hino.lg.jp/index.cfm/1,84352,60,html


◆2010年「仲田の森遺産発見プロジェクトⅡ」
・・・桑ハウスをリノベーションする
<桑ハウスは最先端の研究がされていたところで、実は物置ではなかった!>

<クリックすると大きくなります>

◆2009年「仲田の森遺産発見プロジェクト」
…第5蚕室基礎をローソクでライトアップする
<このローソク以上の数の蚕が、この基礎の上で生きていた!>

<クリックすると大きくなります>
 両イベント撮影:佐伯直俊

仲田の森遺産発見プロジェクトメンバー:法政大学エコ地域デザイン研究所
+タウンファクトリー一級建築士事務所+自然体験広場の緑を愛する会

・法政大学エコ地域デザイン研究所
http://www.eco-history.com/
・タウンファクトリー一級建築士事務所
(仲田の森遺産発見プロジェクト2010詳細)
http://townfactory.jp/column/nmihp-2.html

絹の道 @日能研

自然体験広場・仲田の森は「蚕糸試験場日野桑園」でしたが、
蚕と大変密接な関係にある「絹の道」が小学生向けの問題に出ていました。

◆日能研◆ シカクいアタマをマルくする。~未来へのチカラ~ より
http://www.nichinoken.co.jp/column/shikakumaru/2010/1012_sh.html
















明治期の三多摩地域と、当時なぜ神奈川県から
東京都に移ったのかの一端が垣間見れる記事となっています。
その引き金になったのは蚕でもあったんですね。
その証言者とも言える仲田の森を、教育の場として生かしていきたいものです。

ハグロトンボの記事

読売新聞・昨年12月30日にハグロトンボの記事がありました。

夏の仲田の森周辺の日野用水と小川に所々いますが、
このトンボは自然環境の良い川に住むそうです。
日頃に目にしているものが、他の地域では大変貴重なもののようです。
<画像をクリックすると拡大します>

ぜひこのような日野の環境(日野用水)と、その恩恵にあずかっている
仲田の森を未来に残していきたいですね。
仲田の森では、ガサガサチックなところと用水に面したところに
ハグロトンボが多いです。