樹木だけでなくお花を植えて、動植物多様性を増やしていきます。生き生きな公園にしたいと思います。そのためには土をよくする必要があり、卵の殻を募集しています。

2012年3月2日金曜日

【ご報告】 『糸で紡ぐ地域の再生』傍聴してきました

法政大学エコ地域デザイン研究所主催、
『糸で紡ぐ地域の再生』傍聴してきました。

各パネリストの報告により、日野はかつて
養蚕業で生活してきた町だったことが良く分かりました。
新選組もその財源に日野の養蚕が関わっていたことでしょう。
絹製品は日野から八王子・横浜を通じて海外につながっており、
郷土を知る上で大切な要素だと思いました。

郷土史を知る、つまり自分の住む町の歴史を知る上で、
「桑ハウス」は大切なシンボルであることもよく理解でき、
有意義なフォーラムとなりました。
パネリストの後ろにある写真は、かつての蚕糸試験場の全体の写真です。
日野第一中学校からみた、桑ハウス方向
(スポーツ公園、ふれあいホール、仲田小域も入っている)です。
日野図書館の「日野宿発見隊」が写真を収集、制作しています。

日野にカメラが珍しかったころの昔の写真があふれているのは、
日野にサクラカラー(コニカミノルタ)があったからと言われています。

0 件のコメント:

コメントを投稿