樹木だけでなくお花を植えて、動植物多様性を増やしていきます。生き生きな公園にしたいと思います。そのためには土をよくする必要があり、卵の殻を募集しています。

2010年9月16日木曜日

オニグルミ手入れ(1)

オニグルミは「ふれあいホール」の場所に生えていましたが、6月17日に移植(引越)しました。

(参照)7月16日のブログ
 
その後、非常にコンディションが悪くなってきています。
そこで役所と相談し、専門家をお呼びして
8月14日、樹勢回復作業(木の元気を取り戻す作業)を行いました。
自然体験広場の緑を愛する会は、そのお手伝いに伺いました。
 
たまたま日野ケーブルテレビが取材され、以下ページでご覧になれます。
 

(1)まず生えた草を作業しやすいように抜きます。作業中、謎のいも虫が大量に登場。誰かはわからんが、元気に育てよぉ!




(2)根の周りの土を掘ります。粘土質の土で水はけが良くなかったので、土を入れ替えます。


(3)直射日光から遮る布をつくります。オニグルミの日よけです。枝葉がなく、弱った樹木にとっては、真夏・炎暑の直射日光と風にさらされる状態で、たくさんの水分を奪われていきます。それを軽減しよう、というわけです。

布の長さがどれぐらい長いかというと…

 
 
 
 
 
こんな感じ。布と布をつないでいきます。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
(4)木の状態を確認するために、切断した根を見る親子。酸っぱいにおいがしていました。
(5)根のサイズを採寸。
(6)水はけ確認の水を、何往復もして運び、かけてみました。水はけOK。
(7)腐朽菌(きのこ)のきている枝を切断、切断面に防菌剤を塗ります
(8)切断作業完了。切断の必要があるか所を切断すると、かなりさっぱりしてしまいました。  画像は北東方向から南西方向を見ています

(9)先ほどの布を覆っていきます


(10)この日は覆いを覆って終了しました。

アートフェスティバル当日はこの格好で迎えました。
現在もこの状態で、定期的に水やりを行い、経過観察をしています。

オニグルミ手入れ(2)に続きます。しばらくお待ちください。

0 件のコメント:

コメントを投稿